未就学児(2〜6歳)

パパ育児

子どもに野菜を食べてほしいならこの絵本を読もう!

次女(4歳)があっさり好き嫌いを克服しました。そのきっかけはある絵本でした。
パパ育児

子どもが自分でご飯を食べられるようになったらすぐやるべきこと1選

子どもが自分で食事ができるようになったら、やったほうが良いことを一つ紹介します。それは、矯正箸を使って箸の持ち方の練習を始めることです!
オススメ商品レビュー

AmazonのEcho Show5(アレクサ)を使って子どもへの呼びかけを自動化してみた

Echo Show5のアレクサを使って、子どもたちへの呼びかけを自動化で着ないかチャレンジしてみました。毎日、毎回同じことを子どもに呼び掛けるのって大変ですよね?その呼びかけをアレクサにやってもらいましょう!
パパ育児

幼稚園の入園準備の時に意識したほうがいいこと5選

次女が幼稚園に入園することになったので、入園準備中に意識しておいた方がいいことについてまとめてみました。
パパ育児

子どもの良質な睡眠を確保するためにやっているルーティン5選

子どもの寝る前のルーティンを決めると、子どもの良質な睡眠が確保できます。睡眠の質の向上は学力にもいい影響があると思います。
オススメ商品レビュー

【トイトレ経験談2】おしっこをトイレでさせるためにやったこと2選

次女のトイトレをやっていて気が付いた事を記事にしました。うんちはトイレでできるけどおしっこが出来なかった次女がおしっこできるようになった時の体験談です。
パパ育児

育児に悩んでいるパパママに役に立つおススメ育児書5選

いろいろある育児書の中から私が実際に読んでおススメする本を5冊紹介します。育児に悩んだら育児書を読んでみるのはいかがでしょうか?
パパ育休

【パパ育休の意外な効果】上の子どもの赤ちゃん返りが抑えられる可能性がある

3歳次女が赤ちゃん返りが少ない?なんで次女が赤ちゃん返りが少ないのか考えてみました。
パパ育児

3歳児の次女のトイレトレーニングが一歩前進した時の体験談について

トイトレにチャレンジ中のパパママや、トイトレを頑張っているパパママの参考になればと思います。