パパ育児

パパ育児

授乳中のママの睡眠時間を確保するためにパパができること1選

授乳中のママは慢性的に睡眠不足です。そのママの睡眠不足を解消するためにパパができることを紹介します。
オススメ商品レビュー

【トイトレ経験談2】おしっこをトイレでさせるためにやったこと2選

次女のトイトレをやっていて気が付いた事を記事にしました。うんちはトイレでできるけどおしっこが出来なかった次女がおしっこできるようになった時の体験談です。
パパ育児

育児に悩んでいるパパママに役に立つおススメ育児書5選

いろいろある育児書の中から私が実際に読んでおススメする本を5冊紹介します。育児に悩んだら育児書を読んでみるのはいかがでしょうか?
パパ家事

ママが体調不良!?パパが1週間ワンオペ家事・育児・料理をする時の注意点5選

パパが家事、育児、料理をワンオペすることになったら、どんなことに注意すればいいのか?私の実体験も交えて考えてみました。
パパ育児

小学生と遊ぶニンテンドースイッチおススメソフト5選

小学生の子どものいるパパママにおススメのニンテンドースイッチのソフトを5個紹介します。どれも実際に遊んでいるソフトです。よかったら参考にしてください。
パパ育休

子どもが産まれたらインストールしておくと便利な携帯アプリは「ぴよログ」

私が2人目の子どもが産まれたときから使っている子育てアプリがあります。そしてその携帯アプリを3人目が産まれた今も使っています。その携帯アプリは「ぴよログ」です。
パパ育児

家族が新型コロナウィルスに感染した時にやるべき感染対策5選

もし子どもが新型コロナウィルスに感染したらどうなるのか。パパママであれば当然感じる疑問ですよね。そのようなパパママに実際に長女が新型コロナウィルスに感染したパパである私が答えます。
パパ育休

0歳育児において風呂上がりの一杯をミルクに置き換える有用性について

哺乳瓶は慣れさせておくと、家族の行動の選択肢が増えます。哺乳瓶に慣れさせるために風呂上りの一杯をミルクにしてみてはいかがでしょうか?
パパ育児

小学校1年生にタッチタイピングを練習させる有用性について

長女が小学1年生になった今、タッチタイピングの練習を始めました。タッチタイピングは将来必要になるスキルの一つだと思います。