【時短パパ必見】ホットクックで家事革命!簡単&美味しい育児中の時短レシピ5選

パパ育児

「仕事に育児に毎日バタバタ…料理まで手が回らない!」
そんなパパにこそ使ってほしいのが、SHARPの調理家電「ホットクック」です。

材料を入れてボタンを押すだけで、プロ顔負けの料理が完成。
本記事では、料理初心者のパパでも失敗せずに作れる簡単&美味しいホットクックレシピ5選をご紹介します。


ホットクックとは?

ホットクックとは、SHARPが開発した自動調理鍋
材料と調味料を入れてボタンを押すだけで、炒める・煮込む・蒸すなど、さまざまな調理が可能です。

特徴はこの4つ!

  • 火を使わずに安全調理
  • 無水調理で素材の旨味が引き立つ
  • 予約&保温機能で帰宅後すぐに食べられる
  • 洗い物も少なく、後片付けがラク

筆者(3児のパパ)も料理初心者でしたが、ホットクックを導入してからは**「ご飯作り=気が重い」→「よし、任せよう!」**と前向きに!


パパでも簡単!おすすめレシピ5選

① さっぱり鶏ももチャーシュー

ぽん酢ベースのさっぱり味。ご飯が進む人気No.1レシピ!

材料(2人分)

  • 鶏もも肉:1枚
  • ぽん酢:大さじ6
  • 水:大さじ4
  • しょうが・にんにくチューブ:各2cm
  • 赤唐辛子(輪切り):少々(子どもが食べる場合は抜いてOK)

作り方

  1. 鶏肉にフォークで穴をあけて、すべての材料と一緒にホットクックへ。
  2. メニュー番号「No.239」を選択し、スタート。
  3. 完了後、裏返して20分ほど漬けてから切り分けて完成!

ポイント: 煮汁をご飯にかけても絶品!


② 白だしうどん

冷凍うどん×白だしのシンプルコンビ。風邪気味のときにも◎

材料

  • 冷凍うどん
  • 白だし、水、生姜、ねぎ、卵などお好みで

作り方
材料を入れて、うどんメニューで加熱するだけ。
朝ごはんや、帰宅後の軽食にぴったりです。


③ 豚キムチ

切って入れるだけ。味付けはキムチ頼みで失敗なし!

材料

  • 豚バラ肉
  • キムチ
  • 醤油・酒・ごま油(少々)

作り方
全ての材料をホットクックに入れて「炒め物」メニューで調理。
パパの晩酌にも◎


④ じゃがいもとウインナーの煮物

冷蔵庫の余り物でも作れる、子どもが喜ぶ煮物。

材料

  • じゃがいも、ウインナー、人参など
  • めんつゆ、水

作り方
「肉じゃが」や「煮物」メニューを選ぶだけで、ホクホクの仕上がりに。


⑤ 無水カレー

水を使わず素材の水分で煮込む絶品カレー。
驚くほど濃厚な味わい!

材料

  • 玉ねぎ、にんじん、じゃがいも、豚肉
  • 市販のカレールー

作り方
野菜と肉、ルーを入れて、無水カレーメニューで調理。
とろとろのカレーに子どもも大喜び!


ホットクックを使うメリットとは?

  • 料理中に手が空く → 子どもと遊べる・お風呂に入れられる
  • 失敗しない → 火加減・時間の管理はすべて自動
  • 料理への苦手意識がなくなる → 「パパでも作れる」体験が自信に
  • ママの負担も軽減 → 家事シェアが自然にできるように!

実際、我が家では「ホットクック使えば大丈夫でしょ?」と妻に信頼されるようになりました(笑)


ホットクック選びのポイント

✅ ホットクックのサイズ比較表(選び方ガイド)

サイズ容量型番例(目安)対応人数特徴
1.0LKN-HW10E / KN-HT10E1〜2人用一人暮らしやお弁当用に最適。コンパクトで場所を取らず使いやすい。
1.6LKN-HW16F / KN-HT16E2〜4人用夫婦+子ども1〜2人の家庭にちょうどいい。初めてのホットクックにもおすすめ。
2.4LKN-HW24F / KN-HT24B4〜6人用以上作り置きや育ち盛りの子どもがいる家庭に◎。料理の幅が広がり、時短効果も大。

💡迷ったらコレ!おすすめは「2.4L」

料理初心者でも、まとめて調理→楽ちんルーティン化がしやすくなります!

「大は小を兼ねる」ので、多めに作って冷凍保存や作り置きにも便利です


まとめ:ホットクックで、パパの料理が“得意技”に!

  • 忙しい育児中でも、ホットクックがあれば料理のハードルがグッと下がる
  • 初心者でも美味しく仕上がるから、「料理=ストレス」から解放される
  • 今日紹介したレシピから、ぜひひとつ試してみてください!
  • 「すごい!」「おいしい!」の一言が、あなたの育児の原動力になるはずです!
タイトルとURLをコピーしました